転職するタイミングというのは、そもそも難しいと思います。
子育て中になると、更に難しくなるでしょう・・と思って、転職すること自体、諦めてしまうママが多いです。
そういったワーママを多数見てきた筆者が、実体験を元に解説します。
転職において膨大な情報が飛び交う中、この記事ではワーママという条件でまとめています。
もっと働きやすい職場に移りたい、もしくはキャリアアップしたいという上昇志向のママもいるかもしれません。
そういうママ向けに解決の糸口になるような記事になっています。また、30代のワーママにおススメの転職方法も紹介します。
転職したい!30代ワーママは難しいか徹底検証
30代といっても、30代前半と後半でも違うはずと思うと思います。
実際には違ってくるのか、年齢が上にいくほど条件は厳しくなっていくのか。
詳しくみていきたいと思います。
30代ワーママの転職が難しいと思われる理由
30代といえば、実務経験、社会人としての経験も身につき、管理職になるママもいます。
けれど、子持ちの女性は世間的に、子供の病気で急な休みや早退が多い、残業が出来ないため仕事の制限がある、本人も病気を移されて休む、などなどマイナスな面が挙げられてしまいます。
実際に、このサイトを運営していると「時短勤務、迷惑」などのワードが多く検索されているのが分かり、時短で働くワーママの現実を知ることになりました。
やはりワーママが転職しようと思っても、積極的に採用しようという企業はあるのか、入社しても新しい職場で迷惑をかけないかなど気を遣い過ぎることがないかなどの不安を抱いてしまうと思います。
社会的な評価が高いはずの30代女性がワーママというだけで、別のカテゴリ分けされてしまうのは、腑に落ちないところだと思います。
そのためにも、転職するための準備がカギになってくるでしょう。
30代前半と後半ではどう違う?
転職は一般的に年齢が上がるほど不利になると思われがちです。
しかしワーママの場合は、30代後半だから・・とマイナスに考えなくても良いでしょう。
なぜなら、30代後半ママの方が子育て・出産が落ち着いてくる場合が多いからです。
もちろん、昨今では高齢出産する家庭もたくさんみられますが、どちらかというと30代前半の方が2、3人目を強く希望している家庭が多いはずです。
企業としては必然的に、入社して間もなく妊娠、産休となるんじゃないかと思うと思います。
30代前半、後半に関わらず、そこはどう考えているかはクリアにしておかなければならない点です。
こればかりは家庭の事情によるものにはなりますが、年齢に関わらず、いかに強みをアピール出来るかにかかってきます。
仕事に対して前向きな人が企業としても受け入れやすいはずなので、ただ単純に年齢が若いほど、有利という事もいえないのではないでしょうか。
30代ワーママが転職するメリットとデメリット
メリットになるか、デメリットが大きいのかは、何を重きに転職したいと思っているかにもよるでしょう。
以前働いていた会社がそうでしたが、管理職にならない限り、年収は上がっていかない可能性もあります。
昇給のテーブルが、もしかしたら年齢によって頭打ちになる可能性もあるためです。そういった制度の内容までは面接時に分からない場合も多いため、もっと年収をあげたいという理由での転職では、注意が必要でしょう。
今の職場は、ワーママに優しくない・・もっと働きやすい職場がいいと思い転職を希望しているのであれば、多少のリスクを負ってでも転職する方がメリットが大きいケースはよく見受けられます。
ワーママの立場になって会社の見方が変わるのは至極当然のことなので、働きやすさを重視して転職を希望するのであれば、早目の行動をおススメします。
30代ワーママが転職に失敗しないワザ
ここでは、ワーママの転職が失敗しないためのワザを紹介します。
派遣からはじめる
社員で働いて来たママには、派遣?安定感がないのはちょっと・・ボーナスや退職金がないのも将来的に心配・・と思われるかもしれません。
ここでは、派遣で働くメリットを紹介します。
正社員で働く場合は週5のフルタイムとなるところ、派遣だと勤務条件が多様で、週3、4日などの条件のものも多くあります。
現に私は週3勤務で1年半ほど派遣をやっていた時、子育てや家事にゆとりを持てました。
派遣の間は、更新時期(3ヵ月や6か月)には更新すべきか、働き方を変えるかを選べることが出来ます。
転職活動をしながら、派遣勤務をするという方法もありますし、派遣勤務から正社員に登用されるケースもありますので、そちらを目指す方法もあります。
登録無料な転職エージェントの活用
意外と利用されていないママが多いので紹介します。
経験上、子育てをしながら転職活動するというのは、準備、自分の職務経験・スキルの整理から始まり、面接申込み・スケジューリングから、かなりの労力と時間を要します。
ワーママが転職活動をスムーズに行うのはなかなか難しいため、結局現状のまま、今の職場で・・と諦めてしまっているママを多く見てきました。
転職エージェントとは?登録するとどうなるのか、費用は全くかからないのか、不安に思って登録しないでいるのかもしれません。
こちらの記事にまとめているので、参考にしてみてくださいね。
▼転職エージェントは無料の支援サービスです。
まとめ
30代、子育ても大変な時期でもありますが、本来なら仕事が充実している時期でもあります。
未婚、子供がいない方でバリキャリで働いている女性も多いですよね。
けれど、ワーママだという理由で、真向勝負だと難しそうだからと諦めてしまうのではなく、こんな方法もあるというのをここでは紹介しました。
お役に立てていれば幸いです。